みなさんこんばんわ〜夫スケです。
今日はず〜っと引っ張っている伊那のグルメの続編で、たけだのソースかつ丼をご紹介します。
正直夫スケも妻スケもびっくりするくらいの極厚のカツで是非長野に来たら食べて頂きたい一品です。
お店は、伊那のほぼ中心にありますが、メインの国道から一本中に入ります。
お店自体がお肉屋さんなので当然のように肉はおいしいし、夜は焼肉もやってるようです。
右が肉屋で左のドアが食事ができるところです。
伊那市 たけだ
この日はお昼のランチを少し外したのもありましたが、5組ほどの待ちで済みましたが、後ろには7組くらいいて桜の時期は外まで行列になるくらいの超人気店です。
そもそもソースかつ丼はお隣の駒ヶ根市が有名ですが、発祥は伊那の「青い塔」というお店で伊那が発祥なんだそうです。もちろん青い塔もかなり有名でこちらも長蛇の列だそうです。
もう一つ!伊那といえば馬刺しですね〜(ローメンと言うのも有名らしいですが)馬刺しといえば熊本というイメージですが、実は全国2位は長野でしかも伊那が有名なんです。
というわけで、馬刺しも注文。
馬刺し
長野の馬刺しはどちらかというと赤身が中心ですね〜熊本はこれにコウネと呼ばれるタテガミを一緒に巻いて食べたりしますよね。
ありきたりのコメントかもしれませんが、本当に臭みがなく柔らかく生肉とは思えないほどです。特にニンニク醤油がやっぱり馬刺しには合いますね〜
でも、できることなら、しょうがとニンニクを横に添えてもらって、肉に直接つけて食べるスタイルが好みなのでちょっと残念でした。
さぁ!!ここからはメインのソースかつ丼の紹介です。
ソースかつ丼
見てください!このテリ!!
いや〜何度見てもよだれが出る!!
ちなみにこっちが妻スケのほうでレギュラーサイズです。女性ならこれで十分です。
でも、驚くのはまだ早いです。肉の厚さを見てください。
わかりますか!?この厚さ!!これで千円以下なんです。
味はというと、絶品です!!
ソースかつ丼という分野で行くとNo.1ですね〜
ちなみに、ソースかつ単品で行くと小布施の味郷ですね!!

かつ丼はご飯にまでソースがかかるので味が濃すぎたり、ソースにくぐらせ過ぎるとくどくなるんですが、たけだは絶妙でした。
下に敷いてあるキャベツの量も含めて本当においしかったです。
というわけで、夫スケのも!!
断面がこれ!!
厚さの違いがお分かり頂けますか?約2センチくらいの厚さがあります。
そして、夫スケのは国産豚のリブロースで妻スケのはロースでしたが、リブロースはあまりのジューシーさにびっくりしました。
最初は馬刺しも食べたので食べれるか心配でしたが、ペロリを食べてしまいました〜笑
是非お勧めしますので、皆さんも行ってみてください!!
たけだ
伊那市山寺234-3
0265-72-0100
AM11:30~PM2:00
PM5:00~PM21:00
定休日:水曜(水曜日が祝日の場合、定休日が前後します)

ではでは、夫スケでした〜
コメント